富山南ロータリークラブ

ヘッダー背景 ヘッダー背景

会長挨拶
GREETING

当クラブ会長の挨拶です。2025年~2026年度の基本方針をご紹介いたします。

会長の写真
会長 杉本秀作

 2610地区の活動目標の3年間目標に「だれもが笑顔でいごこちの良いクラブ(DEI)」とあります。中長期の当クラブの発展を願い、会員皆様の協力をいただき運営をしてまいります。
 
 3年計画の最重要課題として2024-25年 南年度 2025-26年杉本年度 2026-27年 吉田年度の3年間、会員増強を行い当クラブ会員100人達成に向けて全力を傾注してまいります。
 事業では、人、物、金といいます。理事、役員、委員長が一丸となり、ロータリーで学んだことが、人生で最高と思えるように「だれもが笑顔でいごこちの良いクラブ(DEI)」を味わいましょう。
  
 今年度の方針は、会員増強と親睦とR情報は3本の矢(1本では弱くても3本束ねれば最強)会員増強委員会、親睦委員会(楽しい友の輪)R情報委員会(学び)に増額予算を組みました。
 
 プログラム(出席)委員会 未知の世界を知る楽しい卓話、例会、地区協議会、合同夜間例会、懇親会等すべての行事、例会への出席喚起します。
 公共イメージ向上委員会 社会への広報活動、社会認知度を進めます。
 友好クラブ推進委員会 那覇南RC 高松南RCへの友好を維持していきます。
 職業奉仕委員会 実際の企業活動を見学、見識を高めます。
 国際奉仕、R財団、米山記念奨学会 絵本を届ける運動の活動を継続します。
 青少年、国際 RAC活動のバックアップ、インターアクトの理解を進めます。

 各委員会活動において人員、活動費について不足等があれば理事会にて随時審議調整いたします。
 マイロータリーにあるEラーニングは非常に充実しております。ロータリーだけではなく一般社会、会社に対応できる知識、行動様式が示されています。ぜひご活用をお願いいたします。

 今年度の地区の目標は「みんなで参加しよう行動しよう」です。当クラブの目標は「楽しくなければータリーでない!楽しく参加活動しよう」です。この目標のもと1年間楽しくやりましょう。

 よろしくお願いいたします。

本年度 富山南ロ-タリ-テ-マ

ロータリーで学んだことが、

人生で最高と思えるように

「だれもが笑顔でいごこちの良いクラブ(DEI)」を味わいましょう

 継続事業の実施(絵本を届ける運動、ポリオ撲滅の支援)のほか、RAC活動のバックアップに努める。
 会員が、活動を通して生きがい、やりがいを感じられるようにして、特に若年層の退会防止を図りたい。友好ロータリークラブとの交流の機会を増やし、友好関係を深める。

主な行事、取り組みについて

・ポリオ根絶への取り組み    
・絵本を届ける運動
・委員会活動の活発化、IDMの有効活用
・他ロータリークラブとの交流
・通常例会、夜間例会への新入会員候補者の勧誘による会員増強